interview 02 M.S

「学びたい」想いが、
自分の可能性を広げる。

先輩社員インタビュー Interview

三輪精機を知ったきっかけと、
入社の決め手を教えてください。

埼玉県内で就職することを軸に、ものづくりに携われる企業を探していたところ、三輪精機を知りました。
説明会や面接の温かい雰囲気に加えて、内定後も先輩社員との座談会や内定者交流会を何度も開催していただいたことが決め手です。

入社後も変わらず丁寧なサポートがあり、
入社して良かったと日々感じています。

社員の特徴や会社の雰囲気を教えてください。

優しく丁寧に教えてくださる方ばかりで、疑問や不安も相談しやすい環境です。
仕事熱心な人が多く、私自身、よい刺激を受けています。積極的に指導していただけるので、とても働きやすいです。

三輪精機の魅力は何ですか?

研修制度が充実しているところですね。工場や間接棟での研修、マナー研修、座学など、配属前にしっかり学べるので安心でした。

入社当初は車やトラックの知識がほとんどありませんでしたが、研修を通して着実に理解を深められました。みなさん丁寧に教えてくださるので、分からないことがあれば安心して質問できる環境です。

入社して感じたギャップはありますか?

会議など話し合いの場が想像以上に多いこと、他部署との関わりが多いことに驚きました。
特に私の所属する生産管理は、お客様と工場をつなぐ役割に加えて、社内全体の進捗管理なども担います。
さまざまな部署と綿密にやりとりをする中で、多くの人の協力があってこそ、スムーズな生産や納期確保が実現されていることを実感しています。

どんな仕事を担当する予定ですか?

現在はまだ研修中ですが、研修後は生産管理部として、製品が計画通りに生産・納入されるよう全体を調整する役割を担います。
具体的には、受注量の把握や納期の調整、生産の進捗確認、梱包資材や輸送業者の手配などです。生産過程の最初から最後まで円滑に進めることに尽力します。
まずは受注に対する納期管理から学び、2〜3年かけて幅広い業務を習得する予定です。

休日はどのように過ごしていますか?

愛犬と散歩に出かけたり、買い物を楽しんだりしています。オンとオフを切り替えてきちんとリフレッシュできるので、仕事への活力になっています。

どんな人が活躍できると思いますか?

積極的に学ぼうとする人が活躍できると思います。分からないことを素直に質問できる人、周囲からのアドバイスを前向きに取り入れられる人は、確実に成長していけます。
みなさん惜しまずサポートしてくださるので、自分から動ける人ほどチャンスを広げられる環境です。

最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

未経験でも、積極的に学ぶ姿勢さえあれば、安心して飛び込んできてください!
先輩方が丁寧にサポートしてくださるので、経験を積みながら一歩ずつ着実に成長できます。
一緒に学び、経験を重ね、成長していきましょう!