interview 01 K.N

若手からの経験値が
成長に直結。

先輩社員インタビュー Interview

三輪精機を知ったきっかけと、
入社の決め手を教えてください。

学生時代に、地元企業の説明会で三輪精機を知りました。輸送機器分野での長い歴史と確かな技術力を持つ点に魅力を感じ、興味を持ちました。
面接では社員の方々がとても話しやすく、一緒に働くイメージを持てたことが決め手となり、入社を決めました。

入社して感じたギャップや驚きはありましたか?

入社前は、ある程度仕事の役割が固定されていると思っていました。しかし実際は、設備設計から工程設計、ライン立ち上げまで、幅広い仕事を任せてもらえることが、良い意味でのギャップでした。
また、若手の意見もしっかり聞いてもらえて、提案がそのまま実行される環境も、大変貴重だと思います。

三輪精機の魅力は何ですか?

責任感や意欲があれば、どんどん挑戦させてもらえる環境です。私は入社3年目のときに、タイへの海外出張で設備立ち上げを経験しました。
現地のスタッフと協力しながら異なる環境で仕事を進める中で、計画力やコミュニケーション力が鍛えられ、仕事へのより強い責任感と広い視野を得ました。

社員はどんな人が多いですか?
また、会社の雰囲気は?

技術力が高く頼れる先輩ばかりな一方、皆さん気さくで話しやすいです。部署間の壁もなく、困ったときはすぐに相談できるアットホームな雰囲気があります。さまざまな人に成長させてもらえる職場です。

現在の仕事内容とそのやりがいを教えてください。

生産技術部として、設備の立ち上げや更新、工程設計、生産ラインの立ち上げ、設備保全など、幅広い業務に携わっています。
分業ではなく一連の流れに携われるため、自分の改善や提案がそのまま現場に反映される点に大きなやりがいを感じます。

入社後の研修や教育制度はどうでしたか?

研修は座学よりもOJTが中心で、実際の現場で先輩に教わりながら学べたため、実践的なスキルが身につきました。分からないことはすぐに相談できる雰囲気なので、不安はまったくありませんでした。
さらに研修後も、若手のうちから海外出張や設備立ち上げなどのプロジェクトを任せてもらえたことで、責任感と技術力の両面で大きく成長できたと実感しています。

休日はどのように過ごしていますか?

家族で過ごすことが多く、子どもと一緒に公園や買い物に行きます。休みはしっかり取れるので、プライベートとのバランスが取りやすいです。

どんな人が活躍できると思いますか?

自ら積極的に挑戦したい人にとっては、ぴったりな環境だと思います。経験の有無に関わらず、意欲を持って取り組む姿勢さえあれば、多くの成長のチャンスをつかむことができます。

最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

三輪精機は、幅広い業務やプロジェクトに挑戦できる環境が整っています。
ものづくりに興味のある方、さまざまな経験を積みながら一緒に成長していきましょう!